荷物を沢山持ち上げたり運んだりする仕事。
介護や看護師さんなどのお仕事も腰には負担が大きいお仕事ですね。
さらには毎日の掃除、洗濯などの家事炊事。
繰り返されるこのような姿勢での作業は腰に負担が大きくなります。

毎日の積み重ねによって背中や腰への疲労が溜まっていきます。
これらも首の項目でよく説明している通り
軸(骨盤から背骨)から外れるほど腰や背中にかかる負担が大きくなります。
|
上半身の重さを背中と腰の筋肉で
支えることになるため、負担がかかります |
●対策
極力背中や腰に負担をかけないようにするためには
背中や骨盤を立てる姿勢を取ることが大切です。
物を持つときは特に体から離さないように工夫しましょう
 |
腰が普段から痛い方はこのような
姿勢を取ると、伸ばす時につらい
ときがあります。
そういった場合は背中を丸くしないように
しっかりと対策してください |