![]() |
![]() |
![]() |
||||||
上記の図のような状態で、安定している状態です。球体なので転がりそうですけどね。 人の体で説明すると、骨格を使って体を支えていく。 真ん中の図が骨格図になりますが、赤い点線ラインが重要です。 頭を体の真上に乗せることで安定した負担がかかりにくい状態になります。 ![]() 後ろから見ても同じ。 真ん中のラインから外れれば外れるほど、体にかかる負担は大きくなります。 以下は体と首の位置を相対的に表した図です。
ただし・・・ 無理やり良い姿勢をとろうとしてもよくありません。 関節や筋肉が硬い状態では、良い姿勢が取れないのです。 その状態で、良い姿勢を取ろうとした場合にはものすごい力を入れてしまうことになると思います。 姿勢が良くなっても力が入っている状態だと体はこわばって結局しんどいのは変わりません。 なので、 100%の良い姿勢を目指す必要はなく、80%でも良いです。 まずは自分が楽にできる範囲で良い姿勢を目指しましょう。 体にかかる負担が少し減るだけで、体に溜まっていく負担が少なくなっていきます。 少しだけ気をつける。 まずは始めて見るが大切ですよ。 |
![]() TC Body Care Space
|